花々日記

つきだて花工房の日常や雑感を綴っています。

出囃子はiPhoneで

「◯◯界」といわれるようなところには様々なしきたりがあるようで。

落語界(と言うかどうかは知りませんが)にも、今回初めて知ったしきたりがありました。

それは「出囃子は前座さんが準備する」というもの。

昨日開催した「アイルランド音楽と落語の夕べ−満月のつどい」に出演した三遊亭わん丈さん。

前回は前座さんという階級での出演。

この5月に二つ目に昇進しました。

 

 

「出囃子のCDをお借りしまーす」と手を出したら、「あ!」と。

持ってこなかったと言うんです。

どうしようどうしようと、みんなで考えて。

「(アイルランド音楽の守安さんの)笛で登場にしましょうか」とも。

出囃子でも笛が入りますしね。

そうしたら、わん丈さんが「iPhoneには入れてるんですけど」と。

だったら!

用意していたアンプスピーカーはBluetoothを受信できるんです。

Bluetoothは無線通信の一種です)

そこでわん丈さんのiPhoneとペアリングすると…見事!スピーカーから出囃子が!

(ペアリングがわからない方、ごめんなさい)

 

すると今度は、「で、誰が出囃子止めるの?」

高座に上がったら出囃子を止めないといけませんが、人様のスマホは個人情報のかたまり。

あんまりいじりたくないものです。

それならいっそ、「iPhoneを持ったまま高座に上がって自分で止めて、ついでにそれをネタにしちゃえば!」

というわけで、前代未聞のiPhone同伴の高座と相成りました。

f:id:hanakobo:20160918102651j:plain

文明バンザイ!

 

落語はまだまだ古いもの・事が生き残っている世界ですが、わん丈さんのような若手も入って、少しずつ新陳代謝もしています。

今回のようなことは本当の寄席ではあり得ないことでしょうが、新しい風が吹くことも必要なのかな、と。

 

噺家さんに負けず劣らずお話が楽しい守安さんのトークも、もちろん健在。

それ以上に演奏が素晴らしいです。

横笛(フルート)、縦笛、何種類もの笛を用意されて。

時には2本の縦笛を同時に吹くということも。

雅子さんはアイリッシュハープ、バゥロンという太鼓にコンサルティーナというアコーディオンの一種などで盛り上げます。

f:id:hanakobo:20160918104223j:plain

特に2本のスプーンを、カスタネットのように使う演奏は、見なかった人は損してると思いますよ。

 

時に切々と、時に陽気に、それでいて懐かしいような旋律。

今回、公演後にCDを購入して家に帰って早速聞きましたが、ついさき聞いたのに飽きることなく楽しめます。

 

お客様もとても喜んで入らした様子。

ぜひ、今後も続けていきたい公演です。

いろんな噺家さんの落語も聞きたいですしね。

出囃子はiPhoneで

「◯◯界」といわれるようなところには様々なしきたりがあるようで。

落語界(と言うかどうかは知りませんが)にも、今回初めて知ったしきたりがありました。

それは「出囃子は前座さんが準備する」というもの。

昨日開催した「アイルランド音楽と落語の夕べ−満月のつどい」に出演した三遊亭わん丈さん。

前回は前座さんという階級での出演。

この5月に二つ目に昇進しました。

 

 

「出囃子のCDをお借りしまーす」と手を出したら、「あ!」と。

持ってこなかったと言うんです。

どうしようどうしようと、みんなで考えて。

「(アイルランド音楽の守安さんの)笛で登場にしましょうか」とも。

出囃子でも笛が入りますしね。

そうしたら、わん丈さんが「iPhoneには入れてるんですけど」と。

だったら!

用意していたアンプスピーカーはBluetoothを受信できるんです。

Bluetoothは無線通信の一種です)

そこでわん丈さんのiPhoneとペアリングすると…見事!スピーカーから出囃子が!

(ペアリングがわからない方、ごめんなさい)

 

すると今度は、「で、誰が出囃子止めるの?」

高座に上がったら出囃子を止めないといけませんが、人様のスマホは個人情報のかたまり。

あんまりいじりたくないものです。

それならいっそ、「iPhoneを持ったまま高座に上がって自分で止めて、ついでにそれをネタにしちゃえば!」

というわけで、前代未聞のiPhone同伴の高座と相成りました。

f:id:hanakobo:20160918102651j:plain

文明バンザイ!

 

落語はまだまだ古いもの・事が生き残っている世界ですが、わん丈さんのような若手も入って、少しずつ新陳代謝もしています。

今回のようなことは本当の寄席ではあり得ないことでしょうが、新しい風が吹くことも必要なのかな、と。

 

噺家さんに負けず劣らずお話が楽しい守安さんのトークも、もちろん健在。

それ以上に演奏が素晴らしいです。

横笛(フルート)、縦笛、何種類もの笛を用意されて。

時には2本の縦笛を同時に吹くということも。

雅子さんはアイリッシュハープ、バゥロンという太鼓にコンサルティーナというアコーディオンの一種などで盛り上げます。

f:id:hanakobo:20160918104223j:plain

特に2本のスプーンを、カスタネットのように使う演奏は、見なかった人は損してると思いますよ。

 

時に切々と、時に陽気に、それでいて懐かしいような旋律。

今回、公演後にCDを購入して家に帰って早速聞きましたが、ついさき聞いたのに飽きることなく楽しめます。

 

お客様もとても喜んで入らした様子。

ぜひ、今後も続けていきたい公演です。

いろんな噺家さんの落語も聞きたいですしね。